投稿を報告する

キャピタルゲインって何?

キャピタルゲインとは、保有する資産を売却することで得られる売買差益のことです。 たとえば、購入した株式を売却し、利益が出ればキャピタルゲインとなります。 譲渡所得や値上がり益とも言われます。 反対に、損失が出た場合はキャピタルロスと言います。 また、投資で利益が出た場合、利益に対して20.315%の税金がかかります。 キャピタルゲイン=利益であるため、売却した際には課税対象となります。 たとえば、キャピタルゲインが100万円なら、20万3,150円が税金として徴収されます。 では、株式を例にキャピタルゲインを計算してみましょう。 ざっくり考えれば、購入金額と売却金額の差額がキャピタルゲインですが、実際には手数料や税金もかかります。 それらも含めた手取り額の計算方法は次のとおりです。

インカムゲインとキャピタルゲインの違いは何ですか?

インカムゲイン(Income Gain)は、資産を保有していることで得られる利益のことを指します。 一方、キャピタルゲイン(Capital Gain)は、資産の売却によって得られる利益のことを意味します。 資産運用の方法は株式投資や投資信託、不動産投資などさまざまですが、基本的にどの資産運用の方法でも、投資利益はインカムゲインとキャピタルゲインの2つに分類できます。 例えば株式投資では、配当がインカムゲインに相当し、株を購入したときと売却したときの差益がキャピタルゲインに相当します。 一方で不動産投資では、家賃収入がインカムゲインに相当し、不動産を購入したときと売却したときの差益がキャピタルゲインに相当します。 前述の通り、株式投資におけるインカムゲインは「配当」です。

キャピタルゲインやインカムゲインは非課税ですか?

キャピタルゲインやインカムゲインには、原則的に課税が行われます。 ただし、NISAやiDeCoといった制度を使うと、キャピタルゲインもインカムゲインも非課税にできます。 これから資産運用を始めるなら、NISAやiDeCoの利用を検討してみましょう。 毎年一定額までの投資にかかる利益が一定期間非課税になる制度です。 2024年1月からは新NISAがスタートし、年間投資枠や非課税保有限度額が拡大します。 非課税期間も無期限化し、さらに投資がしやすくなります。 毎月掛金を拠出し、自分で運用して老後資金を準備する私的年金制度です。 拠出できる掛金額は職業等によって変わります。 iDeCoを利用した場合にも、キャピタルゲインやインカムゲインは非課税になります。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る